支部出張幹事会で京都府亀岡市湯の花温泉渓山閣けいざんかくに行きました。4月12日午後から13日夕方にかけてのスケジュールです。
目的地までの道程は、名神尼崎IC〜 京都縦貫道経由して国道372号を走り目的地の湯ノ花温泉への1時間程のバス旅でした。会場の渓山閣に到着し即会議室に直行し幹事会が始まりました。本部から裏川書記長が多忙の中車で駆けつけ下さいました。聞くと会議のみ出席で直ぐ帰られるとの事でした。お疲れ様です。
2時間程の会議で後は各自の部屋に別れ宴会までの時間を大浴場ですごし6時30分から宴会が始まりました。お料理も先付の胡麻豆富ではじまりデザートまでの14品で大満足でした。2日目は、道の駅で新鮮な野菜やお土産を買いこみました。京都名物の八つ橋本舗ではパインアメ風味や宇治抹茶風味の八つ橋が新発売との事でした。観光は数年前に技対部の見学会で観光した美山の「かやぶきの里」と「日吉ダム」でした。ダムによって水没した地区の地名を採って「天若湖」(あまわかこ)と名付けられたそうです。その天若湖記念碑の前で参加者全員の記念撮影をし昼食は、美山自然文化村河鹿荘で「京地どり鍋御膳」いただきました。天候も何とか持ち帰路に就き無事に事務所まで戻りました。 |